>サクンバさん
ありがとうございます

鉄分の添加剤使ってま~す。
シアノが増えるというのは確かみたいですね。
底砂とガラス面の間にうっすら赤茶色がでてきてます。
あと茶ゴケも・・・・。
海藻とコケについてはそろそろ書こうと思ってたとこなので、明日書こうと思います

>たらふくさん
ユビワはひと安心ですね

うちでは抜け殻が誰かに食べられますね~。
(やわらかいとこだけ食べてます)
前は他のヤドカリに食べられてて共食いっぽかったですしね

>ちびころりんのパパさん
生きたヤドカリ同士の共食いは起こったことないですよ~。
ヤドカリの抜け殻を他のヤドカリが食べてると共食いっぽく見えるということですよ~。
ご安心を

>イペキさん
脱皮の観察は小さい水槽のほうが有利でしょうね

でもユビワサンゴはあまり表に出てきてくれないんですよね

>YASUさん
ヤドカリの抜け殻はほんと綺麗ですよ

初めて見たときはヤドカリ本体が死んでしまったのかと見間違えてしまうぐらいです

>みなさん
今日、日記を書くつもりだったんですが、あまりにも帰りが遅くなってしまったので明日にまわしたいと思います

すいませ~ん

そして、おやすみなさ~い

